シェフ、ただいまレシピ考案中です(^_-)
あーでもない、こうでもないと頭の中は色々なものが駆け巡っているようでσ(^_^;)
試作を作って、写真を取ってみたりしています。
その目の前で私がしていた事といえば…
ポ〜ウトウト(( _ _ ))..zzzZZ
月別アーカイブ: 2013年1月
お料理も♪( ´θ`)ノ
春めいて&仕分け
パチリ、パチリp(^_^)q
今冬のヘビロテです(^^)
本当に寒いですねぇ(´Д` )。寒いとお鍋をする機会が増えますが、特にこの冬シェフがはまってしまったもの…
その名も「青菜なべ」です(^-^)
使う野菜は水分の出にくい青菜のみ。あとは豆腐と豚肉です。
これを出汁に醤油と味醂と酒と塩、それになくてはならない必殺アイテム‼
油でカリッと焼き色を付けたニンニクスライスを投入して、柚子胡椒でいただきます(^∇^)
写真のような山盛り青菜がペロッと食べられてしまいます!(◎_◎;)
普段は、忙しいを言い訳にほんだしのお世話になる事が多いのですが(^_^;)、この鍋の時は、しっかりと濃いめの1番出汁を取っています。
野菜が少々高めのこの冬、我が家には贅沢なお鍋なのですが、野菜タップリで健康維持!をスローガンに、お財布のひもを緩めて青菜買いしております
走るはしる!(◎_◎;)
今日はご予約がありませんでした。
前夜から買い出しに行こうとは言っていたのですが、朝6時目覚ましが鳴ると同時にシェフが
「買い出しに行きたいとこ増えたから8時半に出発しよう‼」
かくして、子どもを送り出してすぐに出発となりましたf^_^;)
まずは無農薬野菜を求めて大原へ
続いて、食器屋さんへ
目新しいお皿が見つかりました(^-^)
お客様に喜んでいただけたら嬉しいです。
マリアージュフレールさんへ先日買い忘れたものを買い足しに行き…
泉涌寺に行き…
中華屋さんでお昼ご飯(^^)
ただ、最近お陰さまで、12時に食べる事がないので、お腹がついていかず少々アップアップし(゚o゚;;
本屋さんへ行き…
写真は私のものしか写っていませんが、シェフもしっかりと買い込み…
その後、酒屋さんと家用にスーパーに買い込みに行き、1時半〜の学校参観日に滑り込みセーフε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘とは行きませんでしたが、なんとか無事に見届けられました(^◇^;)
まだ夕方ですが、いつでも寝れます‼というくらい、濃いい〜1日でした(。-_-。)
が、今から晩ご飯の用意がんばります(`_´)ゞ
やっちゃいました(T_T)&ぽりぽり
割ってしまいました(T_T)
Rにある食器の中で高額Best3に入るシャンパングラスを…_| ̄|○
曇りを取りたくて、ついつい力が入った途端、脚がとれて「パリーんー」と快音が(>_<)
あんなに、繊細なものだとは〜( ; ; )
でも、シェフすかさず男前発言‼
「形あるものは、いつか壊れてしまうねん。しゃぁない、しゃあない」
もっと、色々言われて怒られるかと思ってたのに...ええ人でした(泣)
話しは変わって、頂き物があまりに美味しかったのでご紹介を(^_^)
このおやつ、あられのまわりに黒大豆きなこがタップリまぶしてあって、名前の通り口に入れるとぽりぽりと音がします♪( ´▽`)
ぽりぽりぽりぽり.....親子で手が止まらないおいしさです(⌒▽⌒)
今度は私がおみやとして、お持ちしたいなぁ...と思っています(^-^)
春が来た⁈
本場⁈o(^▽^)o
京都の祇園にあるシェフがフランス人のフレンチ、「ケザコ」に行ってきました(^^)
なかなか予約が取れないお店なのですが、当日朝にお電話したところすんなりと取れてラッキーでした\(^o^)/
お店の方によると、キャンセルなどでポッと穴が出来るのと、「まさか、当日なんて無理無理(。-_-。)」と思われている方が多いので、私達の取り方は案外穴場なんだそうですo(^▽^)o
野菜使いが得意との評判通り、本当にたくさんのお野菜がタップリ。
我がシェフも野菜を得意にしているので、使われているお野菜はRと被っているものの、シェフ曰く「盛りつけ方がやっぱりヨーロピアンやなぁ。僕らのDNAにはあの感覚ないもん(>_<)」と
確かにとっても華やかでした(^_^)
シェフが、おおいに刺激をいただいた素敵なお店でした。