3番目の参観日に行ってきました。昨日の上2人もでしたが、学年末最後の参観だからか、前で自分の思いを発表する趣旨のようで…
今日は父母に感謝の気持ちを伝えようというお題(^^)
日頃から感情移入しやすい次女、感極まり過ぎて泣き泣き話してくれるので、内容はさっぱりわからずですが、何となく私も泣きそうに(>_<)
ところが、号泣一歩手前までいっていたにも関わらず、2〜3分後には満面の笑みで授業を受けておりました(。-_-。)
母はなんだか、取り残された気分...
そんなもんです...ねf^_^;)
ところでブログをスマホで書いているのですが、どうも調子が悪くソフトバンクへε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
「早めに機種交換された方がいいですよ」と
トホホ〜で囧rz
お願いです。次の定休日までもってくれ〜と祈っております(>_<)
月別アーカイブ: 2013年2月
あっというまに☆彡
また、気がつけばブログがとんでおりました(。-_-。)
この間、25日は子供たちを学校へ送り出した後、シェフの実家のある神戸にお墓参りへε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
3番目が泣き虫さんなので、なんとか学校から帰ってくるまでに帰宅しないと!とおおわらわでした(>_<)
26日は、かねてより予約が取りにくいと言われているカハラへ勉強ディナーへε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
新地にあるお店で、この絵にソックリのオーナーが次々と フュージョン料理を出して下さり、またもやシェフ目が!(◎_◎;)
食べながらも「頭の中がぐるぐる回転するわぁ」と
シェフから、どんな料理が生まれてくるのか、私も楽しみですp(^_^)q
そして今日は子供たちの参観日と取り引きさせて頂いているお肉の業者さんの勉強会とお祝いパーティーがオークラ京都でありバタバタε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
700人近い人達と色々な肩書きをお持ちの方々にただただ(;゜0゜)
濃い3日間を過ごせました(o^^o)
デザート☆彡
本日のお客様(^_^)
デザートは大好き…だけど、甘いものを食べ過ぎるのは…
と来られるたび、葛藤されながらも
「あ〜やっぱりデザート、いいわねぇ(o^^o)」とニコニコされます。
そんなお客様が、葛藤されずに済むようにと、シェフ小さめのデザートをご用意(^_^)
カルヴァドスというリンゴのブランデー風味のパンナコッタにカルヴァドスで甘煮したリンゴ、ラム風味のバニラアイスに紅玉で作ったシャーベットを散らしてございますp(^_^)q
お客様にもサイズが、ちょうどいいと(^_^)と喜んでいただきました。
あ〜もうちょっと食べたかった…とも(^_^;)
ちなみに、このお客様…母でございます(^^;;
刺激(((o(*゚▽゚*)o)))
嬉しぃですo(^▽^)o
鍋なべ鍋(^^)
毎日毎日、寒いですね(´Д` )
体力が落ちているのか、またもや風邪気味です(T ^ T)
こんな時はお鍋に限ります‼
といっても、シェフのお気に入りの青菜鍋、子供たちは少々辟易気味f^_^;)
というわけで、今晩は青菜なべとトマトベース鍋の2種類作ってみました。
両方ともにんにくを、たっ〜ぷり入れて身体の中から温まりますよぉ‼♪(v^_^)v
ご案内状(^^)
リアドロ(^_^)
春って何色がいいですか?
2月も半ばになって参りましたが、今日の桂は曇り時々吹雪(゚o゚;;みたいな、寒〜いお天気でした。
ランチのお客様、お店に入られてすぐにすごい吹雪にΣ(゚д゚lll)
お店にいらっしゃる間、もうもうと雪が舞っておりましたが、帰られるわずかな時間、雪が止んで無事にお見送りさせていただけました(^^)
こんなに寒いですが、お店では少し春をイメージしてディスプレイを変えていきたいなと思っております(^∇^)
1番雰囲気が変わるのはやはりテーブルクロスでしょうか?
夏は濃紺、秋冬はワインレッドとチェンジしてきましたが、春っぽくてRの店内に合う次のお色目、ただいま検討中です(^_^)
母業って&講演
12〜13日と名古屋にて収録がありました(^^)
出発する朝、長女が体調不良で学校を早退してしまいました(゚o゚;;
幸い、感染性の病気ではなく少し疲れているのでは…というお医者さまの診断で、祖父母宅に預けて出発したものの、何となく心重たい状態で何度も家に連絡してしまい、母に「こっちは落ちついてるから、しっかり仕事に集中してきなさい‼」と叱咤される始末…
世の働いてられるお母さんの中には、預かってもらう場所もなく、もっと厳しい環境で仕事されている方もいらっしゃるんだろうに、改めて子育てしながら外で働くという事の精神的な大変さを知った日でした(。-_-。)
また、今日は講演を頼まれ、行って参りましたε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
自分達よりも大先輩の方たちを前にして、何を話せばいいのだろう⁇
今まで、培ってきた20年分のテレビ局生活の話しをテーマとしてと絞っていただきました。
30分スピーチって結構長いと思ってましたが、話し始めるとシェフ、今度は「あと3分です〜」と小声で急かされるほどしゃべりましたf^_^;)
緊張とおしゃべり量はどうも比例しないようで…-_-b